シルクロード
ストイックで渋い中央アジアを抜け、いよいよイランです! トルクメニスタンからイランへのルート アシガバードからマシュハドへの行き方(トルクメニスタン側国境まで) トルクメニスタンからイランへのルート イラン・マシュハドの繁華街 トルクメニスタン…
久しぶりに、新疆ウイグル自治区のウルムチの情報です。 前回の記事はこちら。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com ウルムチの基本情報 vol.2 ①両替 ・中国銀行 ・边疆宾馆 ②通貨の単位 ③祝日 ウルムチの基本情報 vol.2 ウルムチ・二道橋の地下 …
トルクメニスタンの首都アシガバートの観光情報の完結編です。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com 独立記念塔(独立記念広場) 中立門 至る所で見られる大統領の写真 独立記念塔(独立記念広場) トルクメニスタンがソ連から独立した際に建設され…
前回に続き、アシガバートの観光情報です。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com (旧)タルクーチカバザール 魂のモスク (旧)タルクーチカバザール ラクダもいる タルクーチカバザールは以前、アシガバット郊外にありましたが、現在は交通も便利…
「中央アジアの北朝鮮」、「明るい北朝鮮」と言われているトルクメンスタンの首都アシガバート(アシガバット)の観光情報です。 「アシガバート」の名前の由来には諸説ありますが、私は「愛の町」*1と言う説が好きです。 私は2012年の8月に訪れましたが、分…
首都アシガバット(アシガバート)に着き、街をブラブラしつつ、ホテル探しを開始です。 私が自分で足を運んでまわったホテルはこの三つです。 ①旧アシガバートホテル ②ホテルダイハーン ③スィヤーハット ①旧アシガバートホテル 「部屋がない」と言われる。…
ダルヴァザを通り、ヒッチハイクをして無事アシガバットにたどり着きました! まずはホテル探しですが、その前にトルクメニスタンの宿泊事情についてです。 ①観光ビザ取得の際に旅行会社に値引きしてもらう ②高級ホテル街ベルゼンニ地区 ③コスパの良い方法 ①…
本日は、ウズベキスタンとの国境近くにあるキョーネ・ユルゲンチから首都アシガバットへ行く際の移動情報です。 町の郊外に移された中立門(アシガバット) マルシュルートカ・乗合いタクシー 飛行機 鉄道 マルシュルートカ・乗合いタクシー キョーネ・ユル…
「中央アジアの北朝鮮」、「明るい北朝鮮」と言われているトルクメニスタン。 ダルヴァザと言う町には、現在でも燃え続けているガスクレーターがあります。 ダルヴァザとはどこ? 宿泊は? レストランは? ダルヴァザとはどこ? ウズベキスタンとの国境近く…
こんにちは。 ニヤゾフ大統領が亡くなってからも絶対君主制は引き継がれている 前回に引き続き、 ウズベキスタンートルクメニスタン間の国境情報です。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com 国境は陸路で越えたい ウズベキスタンートルクメニスタン…
こんにちは。 トルクメニスタン・アシガバットのタルクーチカバザールにて 本日は、ウズベキスタンのヌクスからトルクメニスタンのキョーネ・ユルゲンチ(キョフネ・ウルゲンチ)までの行き方ですが、まずはウズベキスタン国境までの移動情報です。 ①ヌクス…
こんにちは。 一ヶ月ぶりに中央アジアの記事を更新したいと思います。 テーマパークさながらのトルクメニスタンの首都アシガバット 前回の中央アジアに関する記事で、自分でも何を書いていたか詳しく覚えていないので(笑)、今回は少し中央アジアの旅を振り…
こんにちは。 朝9時にヒヴァを出発しました。まずはウルゲンチへ行き、乗り換えてヌクスを目指します。 13時にヌクスのユースホステル「ジベックジョリ」に到着しました。 ヌクスはウズベキスタンにある、カラ・カルパクスタン共和国と言う共和国の首都です…
こんにちは。 またまた、ブハラについた翌日の朝11時過ぎ、お気に入りになったファティマホテルを出て、ヒヴァへ向かいました。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com 同じホテルに宿泊していた陽気なスペイン人夫婦と相乗りのタクシーです。奥さん…
こんにちは。 中央アジア観光のハイライトのはずの、サマルカンド観光を、ビザのせいでわずか1時間半強(笑)で切り上げ、10時過ぎ、いざブハラへホテルバハディールを出発です。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com ホテルが手配してくれたタクシ…
こんにちは。 本日から、中央アジアの観光の目玉であるウズベキスタンです。 サマルカンド、いや、中央アジア観光のハイライト「レギスタン広場」 が、タジキスタンに一ヶ月位いたため、ウズベキスタンのビザが切れるまでたった四日間しかいることができませ…
こんにちは。 名物サマルカンドナン 本日は、タジキスタンからウズベキスタンの陸路国境越えについてです。 第三国の外国人が通行できるのは、以下の地点です。 ①パタル(コーカン~コニボドム) ②フォーテホボード(アイベク~ブストン) ③パンジャケント~…
こんにちは。 本日はいよいよ、トルクメニスタンのトランジットビザを取得して、タジキスタンを出国→ウズベキスタンへ向かう日です。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com こちらの記事にも書きましたが、2012年8月当時トルクメニスタンのトランジ…
こんにちは。 トルクメニスタンのトランジットビザが発給されるのを待つ間、何とバダフシャンのホーローグで銃撃戦の時にかくまってくれたタジキスタンのファミリーと、ドゥシャンベで再会することが出来ました!! keikosroundtheworldadventure.hatenablog…
こんにちは。 トルクメニスタン・デルヴェゼにあるガスクレーター 本日のタスクは、ドゥシャンベで取るべきビザのラスト、トルクメニスタンのトランジットビザです。 トルクメニスタンのトランジットビザは、トルクメニスタンに入国する場所(国境)と出国す…
こんにちは。 トルクメニスタンの首都アシガバット 現在のビザ取得状況(※2012年8月時点の情報です)は、 アゼルバイジャン → 取得しやすい前情報とは裏腹に難航 イラン → ついに取得!! トルクメニスタン → これから向かう と言う感じです。 keikosroundth…
こんにちは。 イラン・マシュハドにて タジキスタン・ドゥシャンベでのアゼルバイジャン大使館でビザが取れるか不安になって来たので、その足でそのままイラン大使館へ行くことにしました。 keikosroundtheworldadventure.hatenablog.com この後もアゼルバジ…
こんにちは。 イラン・マシュハドにて。何だか隣の鳥はスズメ、私は忍者に見える。。。 本日は、かなりひどかったキルギスタン・ビシュケクのイラン大使館でのエピソードです(笑) ウエスタンユニオンで送金した日から、十分な日程が経っていましたので、ビ…
こんにちは。 イラン・マシュハドへ向かう途中のQuchanと言う町にて 前回に引き続き、「中央アジアでのイランビザ取得方法 その②」です。 前回、Iran Visa Application - Iranian Visa (evisa)のサイトからの、イランビザの申請方法を書きました。 keikosrou…
こんにちは。 イラン・マシュハドのハラームにて まさかのアゼルバイジャンビザ取得が難航しているため、メールチェックをするためにインターネットカフェに少し寄ってから、イラン大使館へ行くことにしました。 数日ぶりに、行き付けのインターネットカフェ…
こんにちは。 ドゥシャンベにあるプール遊園地。タイトルと関係なくてすみません(笑) 前回に引き続き、タジキスタンのドゥシャンベでのビザ情報です。今回はアゼルバイジャンビザと大使館についてです。 情報は2012年8月のものなので、最新状況ではないこ…
こんにちは。 ドゥシャンベでのビザ取得情報について書こうと思うのですが、その前に軽く、ここまで旅をして来たルートを振り返ります。 旅行者にとって、ビザはとても重要で、かつ、ビザが高い国は旅行者泣かせです。パスポートに色々な国のビザがたまって…
こんにちは。 本日は、ドゥシャンベ観光情報です。 ドゥシャンベで、まず皆さんが訪れるのは、この「イスマーイール広場(正確にはドスティー広場)」ではないでしょうか。 この銅像は「イスマーイール・ソムニー*1」と言う、イスラーム王朝であるサーマーン…
こんにちは。 ドゥシャンベで泊まっていたユースホステル、「アドベンチャーズイン」から徒歩5分位の所に、庶民の台所である「ワルゾーブバザール」がありました。主に食材が売られています。 大きすぎないサイズ、アットホーム(それは毎日入り浸っていた…
こんにちは。 旅行中の朝が大好きです。どうしてこうも前向きな気持ちになれるのでしょうか。 重いバックパックのせいで体が凝っていたり、長時間移動で体が疲れ切っていたり、はたまた嫌なことがあって辛い時も、朝になると私の場合はリセットされるのか、…